掲示板


 ジストニアの皆さんの情報交換の場としてご利用ください。ジストニア友の会への医学的な相談はご遠慮ください。場合によりコメントを削除します。

 お問い合わせは、こちらからお願いします。

 

【注意】

送信時に確認画面は表示されません。ボタンを押下すると、直ちに送信されます。


コメント: 264
  • #264

    もっちぃー (水曜日, 15 10月 2025 14:51)

    私も気持ち良さを求めて指圧や鍼へ行っていたことはありますよ。
    指圧では大きな病院へ行った方がいいと行ってくれたり、鍼ではジストニアへの理解を示して私からいろいろ学ぼうとしたりと、良い印象があります。

    そーゆーところばかりならいいんですけどねー。

  • #263

    たまろん (水曜日, 15 10月 2025 13:34)

    リハビリといっても近所の安い整形のリハビリの整体師さんですが。高い所は続きませんよ。継続は力なりです。

  • #262

    たまろん (水曜日, 15 10月 2025 13:29)

    もっちぃさん
    今日のNHKのクローズアップ現代19時30分からのイップスについての番組親戚縁者リハビリの先生いろいろな人に宣伝 しました。少しでもこの病気に興味を持って理解し広まれば社会ももっとそういう人に理解してもらえるかなぁと期待しながらですが。

  • #261

    もっちぃー (水曜日, 15 10月 2025 13:04)

    最近話題のその整体ですが、私なら、特にそこの整体へは、絶対に行きません。

    そもそも整体とは、医学的な根拠に基づく治療とは異なり、リラックスする為に行われるのです。治療ではないのでどーぜん保険は適用されません。

    徹底的に頭にくるのは、必死に宣伝してこっちが何も知らないと思ってもっともらしく過剰にジストニアを語って客を呼んでいるところです。
    優れたところであればそんなことしなくても、口コミでうわさが広まって人が集まります。ところが、外部の機関の、どこからもリンクがない(笑)
    自分のホームページにわざわざ「患者の声」とか載せて、大げさにアピールしません。それには呆れます(笑)

    もともと軽度のジストニアで、ほっといても自然治癒程度の症状のひとだったら、少しは治る時期が早まる場合があるかもしれませんね。
    本当のジストニアなら、そんな整体なんかで治るわけはない。断言できます。

    皆さんは、騙されないようにお気を付けください。

  • #260

    もげ (水曜日, 15 10月 2025 11:20)

    あめ様 (#257)

    わぁいつながりあったー(⁠*⁠´⁠ワ`⁠*⁠)
    嬉しいなあ…!
    ここに書き込みされてる方も、病院ですれ違いしていたりするかもですね。
    手術、うまくいくようさらにさらに応援しておりますー!

    (すみませんめっちゃ私的な書き込みしちゃいまして)

  • #259

    あめ (水曜日, 15 10月 2025 10:32)

    もっちぃーさん

    ありがとうございます^_^
    明日、手術です。
    2度目でいい方向に向くことを信じて過ごします。
    ベッドのご教示もありがとうございます。
    今日、看護師さんに聞きましたところ、普通にリモコンで動きました^^;
    私の操作の仕方が悪かったみたいです(^_^;)
    失礼しましたm(__)m

  • #258

    しょうこ (水曜日, 15 10月 2025 10:24)

    いっせいさん

    お久しぶりです。
    想像以上に高額でした…。
    実際に行くかどうかは、もう少し考えてみようと思います。
    貴重な情報ありがとうございます。

  • #257

    あめ (水曜日, 15 10月 2025)

    もげさん

    インスタで繋がっていたんですね(*´꒳`*)
    私です^_^
    手術は明日です。
    今回もフレーム装着前から麻酔をしていただく予定なので寝て起きたら手術中です^^;
    私にとっては手術中の受け応えが倦怠感満載で、とても辛かった記憶があるので、乗り切れるように頑張ります^_^

  • #256

    もげ (水曜日, 15 10月 2025 09:21)

    あめ様

    下↓の投稿で、訂正です。
    ごめんなさい全然窓際じゃなかった。
    普通に病院のベッドの上でしたね、失礼しました(;´Д`)
    (それと、それは別の人、だったらさらにごめんなさいです)

  • #255

    もげ (水曜日, 15 10月 2025 09:18)

    あめ様 (#246)

    おはようございます。
    これから手術でしょうか??
    もしかして、インスタで昨日から今日あたりに窓際に腕の点滴をストーリーで投稿されてますか?
    私、フォロワーの者かもです。黒猫のアイコンのやつです。
    えーっと、普段テキトーな漫画描いたりヒゲダンの事かいたり、昨日はサッカーの投稿したり(勝ったのが嬉しすぎてなんも考えず(笑)ほぼ全て勢いで投稿したりしてます)
    もしかしたらインスタでも繋がってるかも?
    そんなやつぁ知らんな、だったら、それはそれで、全然だいじょぶです(;´Д`)
    これからすぐ手術かな。応援してます!症状、軽くなっていきますように!

  • #254

    猫和尚 (水曜日, 15 10月 2025 07:04)

    けいすけさん。
    治療を長年続けても良くなっていかない状態を体験すれば誰もがけいすけさんと同じく、ジストニアと今後も死ぬまで付き合うしかないのかな?と考えるようになります。
    それは 拷問の日々を意味します。それに耐えられないのは当然のこと。けいすけさんはあまりにも長い闘病生活で疲れて果てている状態なのですね。それを正直に伝えてくださってありがとうございます。
    でももっちーさんもけいすけさんと同じぐらいの年数、名医の内科治療をしても良くならなかった程、重度なジストニアが名医の平先生の手術で治った。ならば他の患者さんも、手術をすれば治る可能性があるのは明らかですね。
    直近でりんご♪さんの手が治った体験談を知ったら、手術への不安感が減るし意欲も上がり希望が持てますよね。りんご♪さんの成功が他の誰かの成功にやがて因果の理法で連鎖する事でしょう。
    迷うのもいいですし、ネガティブになるのも当然だし、でもネガティブの状態があまりにも長く続くことは、けいすけさん御自身の為には良くないですね。もう気力がこれ以上湧かない時はネガティブなことを考えるのをやめて休んで気力が満ちてくるのを待つのがいいかなと思います。
    あと燃え尽き症候群になってスランプに陥った時、音楽を聴き続ける事で、精神エネルギーを充電して、そこから抜け出せたという人が過去に居ました。自由論という書物を遺したジョン・スチュワート・ミルという大天才の思想家の方です。
    けいすけさんは12年間も努力され治療を継続していたわけだから、すごい忍耐力、精神力の持ち主だと思います。今までやってこられた事は、もっちーさんと同じでポジティブだったんですよ。あとはそれを自己認識するだけです。自分にネガティブ人間のレッテルを貼ってしまうのはもったいない。自分はネガティブ人間じゃなかったんだ。実はポジティブ人間だったんだ。と後からでもいいので気付いちゃえば、何の問題もありません。まあ超ポジティブな状態を何十年も続ければ必ず精神エネルギーのガス欠状態は起きますよ。燃え尽き症候群という言葉もあるみたいです。
    ここの掲示板ではネガティブな発言をしてはいけないとルールで決まってるわけではなさそうですし、弱音を吐いても、愚痴を言っても、ネガティブの話をしても度を越さなけば許されます。特に新参者の方はまだ場離れしてないので何を書いてもほとんど 許されます。私も最初のうちはそうでした。めちゃくちゃな文章書いてました。でも削除されませんでした。健康な人なのに幸せな人なのに愚痴を言ってたら、それは情けない話ですけど、ジストニアの人はネガティブになってもいいんですよ。当然なんですよ。ジストニアなんだから。またその苦労話、心労話を聞きたいと思っている人は、たくさんいます。ためになります もん。
    それを読んで共感し、安心する人がいるし、ネガティブな発言が誰かの救いになってる事も十分ありえます。
    もし ネガティブな発言を聞いてポジティブだった自分がネガティブ人間になってしまうのでやめてほしいと思ってるなら、そのポジティブさはまだ 本物じゃなくて、近くに風邪の人がいたら自分も風邪になってしまうという感じに近く、本当にポジティブな人は隣に風邪の人が近づいてきても自分は風邪にはならないと考えます。超ポジティブな人になると自分のポジティブさをネガティブな人に伝染させて、その人に勇気を与えることができます。ポジティブさが強力な磁石みたいになってるんですね。
    けいすけさん、
    今と昔は違う筈。ゆっくりと休んで気力を回復して、未来は明るいと信じてください。気力が回復したら行動してください。
    それがこのジストニア地獄から抜け出すための唯一の方法ですよ。
    りんご♪さんだけではなく、シッピー さんだって迷いはあったけど、もっちーさんのすすめどおりに、断行して倉敷に行けて本当に良かったと言っておられましたよ。
    病気はまだあるとしても、明るい自分になれるって最高ですよね。気持ちさえ平常心になれれば、病気なんかに成功の人生を歩もうとする人の成功を破壊する力は全然ありませんよ。もう心が成功してる。心が本体。肉体は影にすぎない。病は気から。とも言いますし。心と体と病気の関係。色心不二。
    あと 私はポジティブにならんとするならば、まず ネガティブな状態から平常心になることを心がけるべし。と思っています。双極性障害っていうのがあってネガティブな人を無理やりポジティブにすると良くないっていうこともあるみたいです。

  • #253

    いっせい (火曜日, 14 10月 2025 23:34)

    ジストニアは人によりそれぞれ症状が違います。
    軽いジストニアなら、自然治癒、投薬、整骨院や鍼で寛解する人もいると思います。しかし軽い症状でない場合は、ジストニア専門医が考えた方法として、現代の治療手順は、内科治療ならボツリヌス療法、外科治療なら凝固術やDBSが基本になると思います。
    自身の痙性斜頸が前提ですみません。
    約半年のジストニア初期お決まりのたらい回し後の初の名医は東京女子医大の若きエースでした。
    この優良な掲示板をご覧になっている皆さんならわかるでしょうね。
    名医から初診でかなり悪い痙性斜頸だねと言われました。振戦と後屈が凄く身体も心もはボロボロでした。
    初診から1ヶ月でキャンセル出たから凝固できるよと言われ、覚悟してたし、即手術となりました。
    いま痙性斜頸のジストニアになって約4年ですが、外科治療も内科治療も経験しており、いまは内科治療の主治医と相談しながら治療を続けて、何とか工夫をして、長期的に少しずつでも改善させています。
    個人的には家族のため、何とか仕事に復職できたし、日常生活は概ねできるようになれたので、主治医と執刀医及びもっちぃーさんをはじめジス友の皆さんに感謝しながら生きています。

  • #252

    いっせい (火曜日, 14 10月 2025 23:00)

    しょうこさん

    お久しぶりです。石井堂は一流のスポーツ選手がリハビリで通ったり有名ではあります。
    しかし保険も効かず、料金は結構高いそうです。
    実際行った人に聞きましたが、1回1万5千円とかしたそうです。
    あくまでもジストニアの改善ですが、自分は良くなったという話はまだ聞いたことはありません。
    ただ、ボツリヌス療法と併用して、自身が気持ちよい、痛みが取れたなど良いと思えれば使う手もありますね。
    自分は地元の整骨院に月2回通院で4年間お世話になってます。ジストニアの改善にはなりませが、体の歪みの解消と痛みの緩和が得意な院長です。

  • #251

    しょうこ (火曜日, 14 10月 2025 22:39)

    お久しぶりのコメント失礼します。
    この1年間大澤先生に診て頂いて少しづつですが痙性斜頸が改善してきました。
    しかし先月末に別の病気で6時間にも及ぶ開頭手術を受け、体や心にも大きな負担になり見事に悪化してしまいました。
    NMさんが仰る、「石井堂」という整体私も凄く気になっているのですが、実際に行かれた方や何かご存知のことがありましたら、ぜひお話お聞きしたいです。

  • #250

    りんご♪ (火曜日, 14 10月 2025 21:47)

    猫和尚さん・・・ありがとう御座います。
    私も、ボトックスを、最後、確か7月ぐらいに打っています。
    まだ、その効果があって、手に力が入りにくいのもあるかもしれません。
    経験上、ボトックス打つと、ジストニアはマシにはなりますが、
    手に力は入りにくくなりました。
    貴重なアドバイスを、ありがとう御座いました。
    ボトックスが完全に切れたら、また、ピアノが普通に弾けるようになるのか、次の診察で、一応聞いてみます。もうかれこれ、3年ぐらい、ずっとボトックスで治療していたので、そう簡単に、効果は切れないのかもしれません。
    色々アドバイス頂き、ありがとう御座いました。
    2018年から、左手に異変を感じ始め、2021年に、ジストニアを発症し、4年。。。
    それは、手首の筋力も指の筋力も、落ちますよね。。。
    頑張って、リハビリしたいです(*^_^*)

  • #249

    猫和尚 (火曜日, 14 10月 2025 20:44)

    りんご♪さん。
    筋トレ不可の理由は推測ですけど、私の場合は、ボトックスを打って薬を効かせている最中だからだと思います。ボトックスが効いている状態で筋肉を引っ張っる力が加わったらその負荷に筋肉が負けてビローンと筋肉が伸びてしまった様な変な感覚を感じたことが今までに何回かありました。だから重量負荷をかけると筋肉が伸びてしまうから筋力アップの重量負荷トレーニングはダメなんだろうと思います。
    ボツリヌス療法は ジストニアの命令を受けるようになってしまった悪い筋肉の筋繊維を細くしてその筋肉に脳の命令がたくさん行かないようにするのが治療の狙いだろうと思います。
    りんご♪さんが何年もボトックスを打ち続けていたとしたら、その部分の筋繊維は細くなって筋力が落ちている状態だと思います。 それはボトックスの副作用ではなくて治療効果だと言えます。
    通常の筋トレというのは筋力アップが目的で重量負荷を使ったトレーニングですが、それはだめだという話ですけど、自重トレーニングと言うか負荷なしでの鏡の前でリハビリは私の場合は医師から勧められています。
    私は、頭部の回旋運動がうまくできないので毎日鏡の前でゆっくり回旋運動のトレーニングをしています。この前診察を受けた時にはトレーニングの成果が出ています。と主治医に言ってもらえて嬉しかったです。
    リハビリを毎日5分だけでも何ヶ月か続けると脳神経の運動学習能力で自分の思い通りに動けるように近づいてきます。
    脳に新しい運動プログラムを自分で作るイメージで数回の反復動作を毎日やっています。年月とともにトレーニングメニューを自分で思いついたりしてどんどんトレーニング内容が変わっていきました。
    私は負荷を使って筋力をアップをしたいのは上腕二頭筋とか腕の筋肉で、動作がうまくいかない部位は頸部の筋肉です。でも上腕二頭筋の筋力アップトレーニングをすると僧帽筋など頸部に近いの筋肉にも負荷がかかるから多分やっちゃダメなんだと思います。
    動作がうまくいかない部分は筋力アップをすれば思い通り動く様になるのか、それとも脳の運動プログラムがジストニアのせいで無くなってしまっているせいで動きが不自然なのかを見極める必要があると思います。
    もしプログラムが無くなってても心配なくて運動すれば自分で新しいプログラムを作れます。
    リハビリしても一生元に戻らないなんてことは絶対にないと思います。
    まず日常生活で日数をかけて自分の筋肉の状態を感じながら、普通に日常生活をしてるだけで左右の手の筋肉の筋力差は縮まってくると思います。
    次の診察まではそうやって過ごすか、それとも心が心配で落ち着かないなら電話受診を申し込んですぐに先生に質問してしまうとか。がお勧めです。

  • #248

    もっちぃー (火曜日, 14 10月 2025 20:15)

    もし二度目で満足いく効果が出なくても、治す方法は他にもあるから大丈夫。

    ベッドは、今の電動ベッドではなく、足元にあるレバーを引いてクルクル回して角度を変えるタイプなのだと思います。

  • #247

    もっちぃー (火曜日, 14 10月 2025 20:07)

    あめさん、
    一度目で効果がなかったけど、二度目で素晴らしい効果が出た友達がいる。
    もしn

  • #246

    あめ (火曜日, 14 10月 2025 19:20)

    本日、2度目の熱凝固術をするために入院をしました。
    1度目は結果が出ることなく10ヶ月が経ってしまい、正直、今回も治らないかも、と思うこともありますが、手術しないと治らないとも思うのでびびりの私は2度目でもとても怖いですが希望を胸に頑張りたいと思います。
    10ヶ月ぶりの病室は何も変わってなくて、安心感があるけど、ベッドの背もたれが傾かなくて、完全に寝てるか椅子に座ってるか、っていうのが辛いですね^_^;

  • #245

    りんご♪ (火曜日, 14 10月 2025 19:02)

    猫和尚さん・・・ありがとう御座います。
    ジストニアは、治りましたが、思ったようにピアノが弾けなく、焦っています。
    指や、手首の筋力がおちているせいか、ピアノを弾くと、手首が落ちてしまうのです。。。
    これも、次回受診の際、対策を、医師に聞きたいと思っています。
    もしかしたら、もとに戻るまで、数か月。。。数年。。。あるいは、元には戻らないかもしれません。でも、今はジストニアが治ったことが嬉しいです。ピアノは所詮、趣味ですので。。。ジストニアのせいで、送りにくかった日常生活が改善されたことの方が、嬉しいです。

  • #244

    もげ (火曜日, 14 10月 2025 18:25)

    こんばんは。
    皆さんのいろんな体験、悲しみ、苦しみ、治りたい方へのエール、共感……そういうものが入り混じりながら、優しく、時に厳しく…とにかく、もっちぃーさんはたくさんの人に叱咤激励を送ってこられてますよね。
    私も最初はどこまで気持ちを吐露していいものか?病院へのただの営業妨害になるかもしれぬ、と抑えつつも、あっさり書いちゃいましたけど…(._.)
    「諦めちゃダメだ!」「コレがダメなら次をやるしかないんだ!」
    もっちぃーさんはそういう事を何度も何度も皆さんに語りかけていましたよね。ここは、治りたい、なるべく家族に迷惑をかけたくない…そんな人々の、ある意味駆け込み寺のような存在。なんやかんや苦しんでも、道標をくれるもっちぃーさんと会の方たち。
    しかし、やっぱり何をするにもついて回る痛みやこわばり、出来ていた事が出来なくなっていく絶望感、未来への不安。
    どんなに他人が励ましても通じないこと、あると思います。自分もそうだったから。
    多分もっちぃーさんは、ビシッと言って闘志を沸き立たせる方なのかな。ご自身も先生と喧嘩されたりぼやいたりされながら、経験を積んでナニクソ〜!って奮い立つ方なのかなって。
    しかし、重症化したりなかなか原因が分からず何年も何年も同じ事や別の方法を試しても良くならないような方は、心も同時にカラカラの砂漠みたいな気持ちでいると思うのです。
    負けん気の強い方、言われて前を向ける方、多くいらっしゃると思います。
    しかしそこで俯いてしまう方…言葉は時に皮膚を突き破り、深部に刺さり心を抉るものです。
    絶望を書く方も、それを気にかけている方も、ひと呼吸おいて、フラットな気持ちになるべく近づけてから書き込みをしませんか?
    私のようなまだ会員でも無い者がそれを言うんか、と怒られそうですが(ほんとすみません、必ずいつか入るんで…!!お許しを!)、書き込む前に
    「どうしたら相談に繋げられるだろうか」
    「何て声をかけたらこの人の心のトゲを丸くできるだろうか」
    そんなふうにひと呼吸置いて、書き込みましょう。…とかエラソーなこと言っちゃいましたが、いかがでしょうか……?

    あとひとつ、よく芸能人や歌手の方がコロナ禍以降、かなり増えましたね。心を病んだのか、体がおかしくなってしまったのか。私も好きな歌手の方が去年亡くなり、生きる気力をすごく削がれました。だから死んだらラクかな、負担も減るよね、なんて事をオットさんに言ってしまいました。
    オットさんは泣きながら、
    「死は救済じゃない!いなくならないで、頼むから」と伝えられました。
    それと、この掲示板。最初は見る専でした。
    でも今はこんなに苦しむ方がいて、いろいろ議論や情報提供をしている。すごく支えになりました。
    ですから、どんな方もなるべくフラットに…痛い苦しい時には直しにくい感情だと思いますが、ここにいるみんながあなたを心配している。それだけは、間違いない事実です。
    長々とすみません。
    私も最初チクリと刺さる言葉があって「なんだコンニャロメ」とちょっと思った時期がありました(すんません)
    でももっちぃーさんとこの掲示板のおかげで大澤先生のところへ繋がる準備も出来た。だから、もっちぃーさんの熱い気持ちやみんなに諦めて欲しくない!そう言う気持ち、それも分かるのです。

  • #243

    ぺこ (火曜日, 14 10月 2025 16:41)

    もっちぃーさん、(#242)

    いえ、もっちぃーさんがこれまでに培われた叡智を私共に分け与えてくださり、日頃より大変ご尽力頂き、ありがたく思います。
    この場が心地よく情報交換できる場でありますように!!

  • #242

    もっちぃー (火曜日, 14 10月 2025 15:51)

    ぺこさん、けいすけさん、
    失礼しました。

  • #241

    猫和尚 (火曜日, 14 10月 2025 15:24)

    りんご♪さん。
    手術の 大成功おめでとうございます。
    よく勇気を持って手術をされましたね。 素晴らしい勇気だと思います。

    私も 筋力が落ちていることに悩んでいたので、今月の受診でボトックスを打った時に、筋トレをしてもいいかどうかを私の主治医に質問した時は、ジストニア罹患部の筋トレは禁忌・タブーだと教えてもらいました。
    あくまで私の頸部ジストニア場合は。ということなのか手のジストニアもそうなのかはちょっと分かりません。
    なので、まず筋トレしてもいいかどうかは医師に確認をした方がいいと思いますよ。
    もし今、筋トレは駄目だと言われても、将来的にはおそらく筋トレしてもいい時期が来るだろうと私個人は思っています。

  • #240

    ぺこ (火曜日, 14 10月 2025 14:16)

    もっちぃーさん、(#237)

    私は先日、初投稿した者ですが、けいすけさんの投稿(#235、#236)を読ませて頂き、長い間、紆余曲折あり、手術は予約したものの、不安になり、迷いを持たれたのだという気持ちは共感できました。

    しかしながら、それに対しての、もっちぃーさんの「(前略)内向的な書き込みは、激しく不快!、邪魔!」という表現には少なからず衝撃を受けました。

    この掲示板には、いろんな段階にいる方々がおられ、体験談も伺えて、情報交換の場かと思います。時に厳しくご指導頂けるのもありがたいと思います。

    新参者としましては、どの程度のネガティブ発言が許されるのか!?
    苦しい心の内を出すのも、見る方々への影響も考え、常識的な判断のもとに書き込もうと考えていますが、、
    なかなか難しいものですね。
    皆さんはどうお考えなのでしょうか。

  • #239

    りんご♪ (月曜日, 13 10月 2025 20:15)

    ジストニアの手術後、筋力が落ちてたりすることって、ありますか?
    私は、平先生の熱凝固手術で、ジストニアは治りましたが、
    ジストニアだった方の手の筋力が、圧倒的に落ちているなと、
    手術後感じました。この、落ちた筋力って、筋トレや、リハビリで、
    戻るのでしょうか?
    多分、4年ぐらい、ジストニアの方の手は、ほとんどうまく使えなかったので、
    筋力が落ちたのかなと、思います。。。

  • #238

    りんご♪ (月曜日, 13 10月 2025 19:41)

    10月15日(水) 19:30 NHKテレビ クローズアップ現代 絶対見ます♪(*^^*)
    平先生も、出演されてるなら、是非見てみたいです(*^▽^*)


  • #237

    もっちぃー (月曜日, 13 10月 2025 12:15)

    けいすけさん、
    「らやないと分からないからやらない」って、そのあまりにも悲観的な発言はなんなんだ?
    よっぽど書込みを削除してやろうと思った。

    手術に望みをかけて治そうとしている人たちや、そうして手術を受けて実際に治った人たちが書き込んでいる中で、それを否定するそんな内向的な書き込みは
    激しく不快!、邪魔!


    でも手術の予約をしたんでしょ?そして堀澤先生は12年前のことを覚えてたんでしょ?医療を進められている旨が分かったんでしょ?先生に治ると断言されなかったのは当然で、もしそれで治らなかったら次の準備もあるからだ!

    ちなみに私は今年だったか去年だったかに、平先生に飲みの席で、「2003年の初診時に先生からこんな事を聞いて、怖い先生だと思った」と話したら、「そんなこと言った?若気の至りだったなー(^^ 、笑」と平先生は言っていた。
    医療はどんどん進められている。
    私も、2003年に手術を受けていたら今のようには治っていなかったかもしれない。


    今度、あまりにも後ろ向きで治す気がないコメントを見つけたら、削除します。

  • #236

    けいすけ (月曜日, 13 10月 2025 09:26)

    もう手術は、辞めようかと思ったりもする12年前は、平先生に「ジストニアもどきです。ジストニアなら治ります」と言われたので、私の場合は、ジストニアでは、ないんだろうと思うし。もうボトックスでも数えてきれない程、行ってるし、凝固術してもおそらく治らないだろうと思うよ。
    もう疲れました。付き合っていく病気だと思っていたし。先生にも治るとは、言われなかったし。
    やらないと分からないのは、やらないよ。

  • #235

    けいすけ (日曜日, 12 10月 2025 19:48)

    昨日、東京女子医大へ行ってまいりました。手のジストニアに関しては、再度凝固術をするべく、入院申し込みをしてきました。最短で4月でした。眼と口は、電気刺激の方が、有効では、ないかと。ボトックスでもいけないかとも。自分が、何より驚いたのは、堀澤先生が、自分のことをよく覚えていると言われたことです。前回、12年前の術後に、電話連絡をくれたことです自分は、全く記憶にないのですが、良くなったか?変わらなかったか?という質問だったみたいです。自分は、「変わらなかった」とでも答えたのでしょうかね。

    ちょっと位置が、ずれていたようですね。12年という歴史の中で、医学が、進歩してきたことを嬉しく思います。

  • #234

    もげ (日曜日, 12 10月 2025 15:21)

    りんご様 (#233)

    いやいや、いつもお声をかけることも出来ずひっそり見ていただけの小心者です…(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)より良くなっていく事をお祈りしております!

    手術、注射、内服薬などさまざまにジストニアと対峙されてる皆さん全てにはお声をかけられる訳でもない無力な者ですが、皆さんの事をこっそり応援しております…!(ストーカーチックですねすみませぬ)


    もっちぃー様 (#232)

    そうですよねぇ…確かに、「イップス」はジストニアの中に広義では含まれるものであって、それひとつが独立した病ではない…はずですよね?(そうじゃなかったら申し訳ないのですけど…)
    平先生がどのように解説してくださるのか、期待とちょびっとの不安ありつつ、観てみたいなと思ってます。
    ただ、「ジストニア」というものがもっと世に広まってほしい。番組内でちょっとでも言葉が出たらいいなぁて思ってます。
    もちろん薬剤性で罹る方もいるから説明が難しいところもありますが、「神経難病」だと世の人に知ってほしいですね。
    NHKの番組解説、途中「脳の疾患」ていうのもちょっと違和感あるわたくしは心が狭いのでしょうかね(汗)
    そら脳も関係あるし、神経も精神も絡む、ややこし病だとは思うんですけどね…。

  • #233

    りんご♪ (日曜日, 12 10月 2025 04:41)

    もげさん・・・ありがとう御座います。
    勇気を出して、手術して、本当に良かったです。
    たまろんさん・・・ありがとう御座います。
    頭痛は実はまだあって、朝、夕方に、痛み止め、頂いています。でも、怖かったけど、勇気出して、手術受けて、本当に良かったです。

    もっちぃーさん・・・確かに、そう思いました。悩んだり、モヤモヤしていた時間が勿体なかったなって、ちょっと思います。幸い、後遺症も、副作用もなく、治って、本当に良かったです。フレームを付ける時、平先生が初めていらして、「治しましょう。」と言って頂いた一言が、とても心強かったです。
    平先生には、感謝してもしきれないです。

  • #232

    もっちぃー (日曜日, 12 10月 2025 00:04)

    りんごさん、
    「もっと早く手術してれば良かった」って思ったでしょ(^^
    内科治療を続けても治らなかったら外科治療。
    それでも治らなかったらその時に次の治療を考える。どんどん先を見ないとねー。

    もげさん、
    なんで“イップス”って言うんだろうね。心の病の可能性?ふざけるな!って思う。
    イップスなんて、よーはジストニアでしょ。
    スポーツ選手や音楽家が誤った治療を受ける可能性がある。かわいそうだ。

    たまろんさん、
    出来ることからしていれば、そのうち治りますよ(^^

  • #231

    たまろん (土曜日, 11 10月 2025 20:01)

    もっちぃーさん
    お久しぶりです。
    NHKの15日のクローズアップ現代録画予約しましたよ。情報ありがとうございます。
    私少しずつ治ってきています。
    歩くのも前より楽になりました。やはり平先生がおっしゃっていらした通り動かないと治らないんだなぁとつくづく思っています。今ボトックスも打っていません。ただ近くのクリニックで電気とか腰を引っ張ってもらったりマッサージしてもらったりしながら朝早く主人と一緒に散歩したり、家事も出きるようになりました。ありがとうございます。

    りんごさん
    手術頑張ったんですね。勇気いりますよね。でも無事に終わってよかったですね。私もフレーム外した後頭痛ありました。痛み止めもしてもらいました。後は日にち薬ですね。治ってよかったですね。

  • #230

    もげ (土曜日, 11 10月 2025 19:13)

    もっちぃー様 (#214)

    おお、平先生のお話聞けるんだ、チェックしてみます!

    りんご様 (#224)

    手術お疲れ様でした!いつもこっそりどうなさるのかな…と見てました…ひとまずはゆっくりしてくださいね!

  • #229

    りんご♪ (金曜日, 10 10月 2025 21:49)

    こにぴーさん・・・ありがとう御座います(*^_^*)そうなんですね(*^_^*)でも、一ヶ月以内は、再発の可能性が10%あるとお医者さんが、仰ってたので、ゆっくり、様子見たいと思います(*^_^*)そうですね〜(*^_^*)私も仕事してるので、入院のこの、ゆっくりした生活は、快適で、退院したらまた、仕事かと思うと、現実に引き戻されますね(>_<)フレーム外してから、私も頭痛がめっちゃキツかったです。。。痛み止め、たくさん貰いました(;_;)今、だいぶ治まりましたが、私は、ホッチキスで止めてる所が、痛かったです(;_;)こにぴーさんも、頑張ってくださいね(*^_^*)治る事、お祈りしております(*^__^*) ☆ミ☆ミ☆ミ

  • #228

    こにぴー (金曜日, 10 10月 2025 21:25)

    りんごさん。手術お疲れ様でした。治って良かったですね。手術直後に治っていたらもう大丈夫だと思いますよ?経験上。やっぱフレーム外した直後ってめちゃくちゃ痛いですよね。私だけは毎回痛いって言いまくっているのかと思ってました。手術直後に痛過ぎて話かけてくれる人に塩対応してしまい毎回後から反省して誤ってます。あの痛さどうにかならないのかなぁ。点滴で痛み止めが入っているって先生はいうけどカロナールぐらいの効き目しかなく全く効いてない気がするのは私はだけでしょうか? 
    良かったですね。しばらく入院されるのであればゆっくり出来ますね。上げ膳据え膳で昼寝付きの生活は退院したくなくなります?しかも私は病院食がおいしく感じるタイプなので。私も来週入院なのでどんなご飯がでるかワクワクします。ハヤシライスとかラーメンが出ると当たりかなぁって思います。

  • #227

    りんご♪ (金曜日, 10 10月 2025 19:22)

    一つ、心残りなのは、オペして下さった、平先生に、直接お礼が言えなかった事です。。。手術が終わった頃には、もう、平先生、いらっしゃらなく、御礼も言えませんでした。。。
    もし、平先生が、
    この掲示板を見ていらっしゃったら、
    音楽家ジストニアを治して頂いて、
    本当にありがとう御座いました。
    本当に、心から感謝致します。

  • #226

    りんご♪ (金曜日, 10 10月 2025 19:04)

    はちさん・・・ありがとう御座います✨✨✨✨✨����まだ、頭痛が酷いので、しばらく、休ませてもらおうと、思います�手術は、壮絶でしたが、受けて私は本当に良かったです✨✨✨✨✨����

  • #225

    はち (金曜日, 10 10月 2025 18:09)

    りんごさん
    おかえりなさい!

    手術お疲れ様でした。
    今現在では結果が良かった様で私も嬉しいです。
    退院までゆっくり休んでくださいね。


  • #224

    りんご♪ (金曜日, 10 10月 2025 16:56)

    皆さん、手術、
    無事終わりました!!!
    結論から言うと、
    ジストニアは治りました!!!(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)
    でも、術後一ヶ月ぐらいは、
    再発の可能性もあるみたいなので、
    注意します(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    また、ピアノ、エレクトーンが弾けるかは、
    まだ退院してないし、帰って弾いてみないとわかりませんが、なんとなく、
    弾ける気がします(*^_^*)
    世界の平先生、
    オーラが、凄かったです(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
    お人柄も、
    お優しそうな、先生でした(*^_^*)

  • #223

    もっちぃー (金曜日, 10 10月 2025 12:16)

    リンゴさん、
    手術室で平先生に、「NHKの15日の話、もっちぃーが言ってた」ってネタとして話すといいですよー。
    って、、、午前中の手術だとしたらもう遅いか(^^;;

  • #222

    はち (金曜日, 10 10月 2025 12:03)

    りんごさん

    いってらっしゃい!

    待ってます!

  • #221

    らさ (金曜日, 10 10月 2025 09:06)

    あめさん

    教えていただきありがとうございます。
    種類は何でも大丈夫なんですね!

    もっちーさん

    かけないとどんどん症状が悪化していくのかと思っておりました。
    改善しない場合はかけなくてもいいのですね!
    ありがとうございます!

  • #220

    MN (金曜日, 10 10月 2025 07:30)

    ちなみに東京の石井堂という整体院?がありますが、どなたかジストニア治療で通われた方いらっしゃったらどうだったか等教えて頂けないでしょうか?

  • #219

    MN (金曜日, 10 10月 2025 07:11)

    くるみさん(#212)
    ありがとうございます。
    自分も何か少しでも楽しいこととか見つけながら、病気と付き合っていきたいと思います。
    ありがたい事に自分を理解し励ましてくれる妻や友人もいます。
    色々考えてしまいますが、前向きに生きるしかないかなとは思いますし、そのうち治ると希望を持ち続けたいと思います。ただ気持ち的にしんどい時もどうしてもあるので、その自分の気持ちも受け止めてゆっくりマイペースに行こうかなと考えております。

  • #218

    りんご♪ (金曜日, 10 10月 2025 05:54)

    皆様、おはようございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤
    今日、いよいよ手術です!!!
    頑張ります!!!
    また、結果報告、
    しますね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

  • #217

    もっちぃー (木曜日, 09 10月 2025 23:04)

    らささん、

    うそだぁー。サングラスを進める医師が、知らないなんてことあるのぉ?(^^;;

    光が強いと目が開けられないとの理由で、眼瞼痙攣の患者にはサングラスをする人がいるようです。ようは感覚トリック。
    あと、クラッチ眼鏡も感覚トリックを狙うんじゃないかな。私は眼瞼痙攣になったことは無いから分からないけど。(眼瞼下垂ではあるが)


    実は痙性斜頸でも、ギャングみたいに真っ黒なサングラスをかけると感覚トリックが働いて症状が緩和する人がいるんですよー。
    病院の待合室でその人に会った時、絶対にヤバい人だと思った。そかし、その人と話していて、その人がサングラスを外すと、みるみるうちに後屈の症状が出てきた。

    私もそうだけど、感覚トリック効果が無いなら、サングラスはオシャレ目的でかける他、不要です。
    でも、クラッチ眼鏡は経験ないから試してみたいね。眼瞼下垂に効くかな? 値段が張りそうだけど。

  • #216

    あめ (木曜日, 09 10月 2025 21:51)

    らささん

    こんばんは。
    私は目と首のジストニアです。
    日中に外に出る時は大体サングラスをかけていますが、調光レンズだったり、普通にUNIQLOや無印のサングラスだったり、その日の気分で変えてます^_^
    調光レンズは屋外でも室内でも思ったほどレンズの色味が変わらないので、屋外は眩しいかもですね。

  • #215

    らさ (木曜日, 09 10月 2025 20:46)

    最近ジストニア(目と足)と診断されたものです。
    目に関してサングラスをかけたほうがいいと言われたのですが皆様はどのような物をかけてらっしゃいますか?
    目が元々悪いので度入り、乱視いりの薄型レンズを普段は使っています。
    ジンズの調光レンズの方がいいのかと思ったのですが主治医も詳しくないから分からないと言われました。


 

 

 

過去の書込み 掲示板('25年 1月~'25年 8月)