写真('22年12月)
第43回DFA交流会・第19回講演会
只今朝8時。今回は早い。
会場が駅から近いのはいいですね。
ホール内はクリスマスの飾りつけがされています
受け付けをします。
ユーモアたっぷりの話し方で司会進行。
カメラマン。前はガリガリだったけど、白血病の薬の副作用で、今はぷっくらしています。
ラクビの中田さん。
今回ラクビを試されたのは、どなたかな?ラクビの感想を聞くのを忘れた(^^;
ジストニアとは関係のない手術をして、手術した背骨がまだくっついていないのでコルセットをしている。
そしてまずは交流会が進みます。
患者同士で話すと、得るものも大きいです(^^
今回もピアノを演奏する音楽家のジストニアの人はいませんでした。
講演の準備中。
「ん-、機器がうまく接続できないなぁ」
いよいよ渡嘉敷先生の講演です
具体的な例を写しながら、
詳しく説明してくれています。
皆さん真剣に聞いています。
途中、渡嘉敷先生からの寛解に対する質問に、我々にも分かるように答える堀内先生。
朝日新聞で、卓球のジストニアと報道されているあのかたも来ています。声のジストニアも経験したそうで、「興味があった」と言っていました。
声優のあのかたも来ています。
最後は集合写真。みなさん、また会いましょう(^^
おまけ。
渡嘉敷先生とカメラマン。